ロシア政府公認 ロシアビザセンター訪問記

今年の6月に新しく開設された、ロシア政府公認のロシアビザセンター。
できたばかりで情報が少なく下調べをするのに苦労したので、体験記を書いてみることにしました。

※こちらは「ロシア政府公認」のロシアビザセンターの訪問記です。
 同名の民間ビザ代行業者、ロシアビザセンターとは一切関係ありません。

一応最初にロシアビザセンターの説明をしていますが、「それはもう知ってる! 私はどんな風に申請したかが知りたいの!」という方は下の目次の3まで飛ばして下さいね。

 

1.ロシアビザセンターって何?

ロシア入国にほぼ必須のロシアビザ。
ロシアビザを取得するには、ロシア大使館で申請②ロシア政府公認のビザ取得場所・ロシアビザセンターで申請③民間のビザ取得代行業者に依頼、の三つの方法があります。

そのうちの二つ目、ロシア政府公認のビザ取得場所ロシアビザセンターです。
上に書いた通り、③民間の代行業者のひとつに全く同名の「ロシアビザセンター」というものがありますが、全くの別物です。

名前が全く同じ上、住所も同じく東京港区赤坂にありますのでご注意下さい。
(※ロシア政府公認の方のロシアビザセンターへ行く際、マップアプリを使用する予定の方は特にお気をつけ下さい。Google Mapなどで「ロシアビザセンター」で検索すると、③の方がヒットしてしまうことがあります。)

2.ロシア政府公認 ロシアビザセンターの特徴

2019年4月5日に開設された、かなり新しい施設です。
個人でロシアビザの申請をしたい方はこちらか、ロシア大使館で手続をすることになります。
世界各地でロシアビザ取得サービスを提供する「インターリンク社」が運営しているようです。

まず何よりも一番ありがたいのが、こちらは完全予約制なのですが、同じく完全予約制のロシア大使館よりも格段に予約が取りやすいことです。
ロシア大使館の申請予約サイトのように「今のところ空きはありません!」などと突っぱてくることはありません。

またロシア大使館では手数料はかからないものの(公認ビザセンターでは4500円)、ビザの申請・受取時間が平日9:30~12:30とかなり限られてしまいます。
一方、こちらでは申請は9:00~15:00、受取は9:00~17:00(ただし受取可能となった初日は14:00以降)若干営業時間が長くなっています。

更に、ロシア大使館での申請では申請と受取で二度足を運ぶ必要がありますが、ビザセンターでは追加料金を支払うことで郵送での申請・受取が可能です。

3.訪問予約までの流れ

3-1.ビザの種類・必要書類の確認

まず、ビザセンターWebサイトの「ビザナビゲーター」でいくつか質問に答え、必要なビザの種類を確認します。
恐らくほとんどの方は観光ビザ、トランジットビザ、留学ビザだと思われます。

ビザの種類を確認したら同じくビザセンターWebサイトにて、必要な種類のビザを選択し、必要書類を確認します。

ビザの種類によって必要書類も変わるので詳細は上記サイトをご覧頂きたいのですが、主に必要になるのはパスポートの原本、顔写真、オンライン上で作成した申請書、バウチャーなどです。

3-2.申請書の作成(ネット上での作成のみ)

 

4.訪問予約を取る(ネット予約のみ)

申請書類の準備が整ったら、いよいよロシア政府公認ビザセンターに申請に行くための予約をします。

現在、ロシア政府公認ビザセンターは完全予約制となっていますのでご注意下さい。
※少し前のブログ記事等では「予約なしでもいけそうだった」などと書かれていることがありますが、現在では完全予約制となっています。入口ドアにもその旨の張り紙がされていました。

予約するには以下のURLにアクセスし、必要事項を入力して、表示された日時の中から都合のいいものを選びます。
https://interlinkservice.world/japan/jp/appointment/?/new

予約はこれだけで完了です。
入力したメールアドレスに受付完了メールが届きますので、記載された日時をメモし、その時間に公認ロシアビザセンターへ行きましょう。

メールは英語で届きますが、「公認ロシアビザセンターへのビザ申請のための訪問予約を受け付けました。あなたの予約は〇月✕日△時、公認ロシアビザセンターの住所はこちらです。」というだけの内容ですので英語力不要です。
このメールは自動送信メールのため返信しても届きませんので、その点はお気をつけ下さい。

※私が申請した時は予約確定画面で「予約時刻の15分前までにはご到着下さい。」というような指示があったような気がします。あくまで気がする程度で、正確ではないのですが。

ただし、ここで覚えておきたいのが「予約の時間になったらすぐ呼ばれて手続してもらえるわけではない」ということ。
ガラガラだったり二時間待ちだったり日によって異なりますが、待つ時は結構待ちます。私のときは45分ほど待ったような…?

なので、申請日は時間に余裕をもち、直後の予定は入れないことをお勧めします。

5.申請

5-1. アクセス

予約をしたら、予約の日時に申請に行きましょう。

前述のとおり、政府公認ロシアビザセンターと同名の民間業者・ロシアビザセンターが住所も同じく港区赤坂にあります。
マップアプリをお使いの方はどうぞお気をつけ下さい。
Google Mapだと、「ロシアビザセンター(Interlink)」と表示されるのが公認の方のビザセンターです。

溜池山王駅9番出口を出て、そのまま出口を背にして直進すること三分ほど。
大きな街道を左手に見ながら直進し、右手にある雑居ビルの7Fがロシアビザセンターです。

ちなみに、公認ビザセンターは雑居ビルの7階にあるため、「ロシアビザセンター」として探すと探すのが大変です。
個人的には、道路に面した1階の「溜池眼科医院」を目印にするのがお勧めです。

5-2. 公認ビザセンター内部のつくり

ビザセンター内部は白を基調としたシンプルな空間で、最低限の物が置かれるのみ、ごちゃごちゃとは無縁です。
逆に言えば初めて訪れる方向けにはちょっと分かりづらいかなと思うので、簡単に内部の構造を説明しておきます。

ちなみに、こんな間違いをする人はいないかと思いますが、ビザセンターのドアは「手前に引いて」開けます。
PUSHではなくPULLですね。
私は暑さでぼけっとしたままPULLの文字を見落とし、向こう側に押してしまい床のカーペットが引っかかる感覚で慌ててドアを引きました。
こんな人は私だけかと思いますが、念のため記載しておきます。

まず入ってすぐ目の前に受付カウンターがあります。
このカウンターを使うのはビザ(パスポート)受取時ですので、申請の場合は入って右手に進んで下さい。

右手には窓際に待機者用の椅子が並んでおり、その椅子と反対の手前側には銀行のようなついたて付きの窓口があります。
申請で用いるのはこちらです。

ちょうどまるで銀行や郵便局のように各窓口に番号が書いてるので戸惑いますが、番号札などはありません。

入ったら右手に進み、窓際に並んだ椅子に座って待ちましょう。

5-3.申請

公認ロシアビザセンターの方々はみなロシア人ですが、みなさん敬語もバッチリの流暢な日本語をお話しになります。
他の国の大使館でよくあるような、「ビザ取りに来たけど担当者の日本語が怪しい…」というようなことは一切ありません。

適宜「申請の方いらっしゃいますか?」「〇時✕分のご予約の方いらっしゃいますか?」と声かけがありますので、自分の番が来るまで座って待ちます。

ちなみに、番号札制ではない関係で、同じ予約時刻の人が同時に声掛けに反応することがあります。
その場合、先に来た方優先ということで「お先にいらっしゃった方どうぞ」と言われますので、到着時に待機列にどんな人がいるか軽くチェックしておくのがお勧めです。
(予約日時、対応にかかる時間等がひとりひとり異なるので、端から詰めて座るというより「空いたところに座る」といった感じなので座る位置ではわかりません。)

私はここでもやらかし、自分が来た時にどんな人がいたかチェックしていなかったので、同時に反応した方に先に行っていただくようお願いしました。
結果的には相手の方に「自分の方が後から来ましたので」とお譲り頂いたのですが、自分でもきちんと把握していればスムーズだったなとちょっと反省しました。

私は45分ほど待ってから予約日時を呼ばれました。
日によって二時間待ちなどのこともあるようです。

窓口では職員の方に書類をチェックされ、問題がなければそこで現金かカードで手数料を支払いパスポート等を預けます。
カードはVISAとmasterが利用可能なようです。

書類等に問題がなければ、支払の明細書と引換証を貰い、ビザ受取の日時を聞いて手続終了です。
私の場合、特に書類に不備等もなしとのことで5分程度で申請手続は終わりました。

6.受取

申請時と異なり、申請時に聞いたビザ受取日以降であれば、予約不要でいつでも受取可能です。
ただし営業は平日のみ、ロシアの休日には閉まってしまいますので気を付けましょう。

また、受け取りが可能になる最初の日は14:00以降のみ受取可能です。
受取可能日の翌日以降はいつでも受取可能です。

受取の際は引換証を持ち、初日は14時以降、二日目以降はいつでも好きな時に予約なしで直接ビザセンターへ行きます。

受取時は申請時にスルーした入口正面の受付カウンターに引換証を渡し、ビザの貼られたパスポートを受け取るだけ…なのですが、14時前後はいつも大変混みます。

しかもどうやら恒常的にこの状態のようなのですが、14時ぴったりには受取は始まりません。
私が行った時は14:20頃から受取のための列ができはじめ、14:30頃から受取が始まりました。

受取が始まる前になるとパスポートの束を持った職員の方がカウンターに入り、何やら書類やパスポートを確認し始めます。
それまでは申請時に待機した右奥の椅子に座って待ち、職員の方がカウンターへ移動したら引換証を持ってカウンター前の列に並ぶのがいいのではないでしょうか。

それか、もういっそ14時前後に行かず時間をずらすというのもいいと思います。

私は14時手前に行き、受け取れたのは14:40頃でした。

また受取時にビザの種類、期間、氏名等に間違いがないか確認するよう言われますので、間違いがないかよく確認しましょう。