コスメブランドまとめてみた ②中価格帯編

前回に引き続き、コスメブランドまとめです。
コスメ初心者の自分に合いそうなブランドを見つけるためのまとめ兼備忘録(私もあまり詳しくない…)なので、「それは違う!」「そのブランドはもっとこっち!」などあるかもしれませんが生暖かい目で見て頂ければと思います、

 

Ⅱ.中価格帯編

イメージとしてはリップ一本3000円(ドラッグストアでは諸々値引きが入って安い日に買えば実質2700円位?)、ファンデや下地もその位という価格帯のブランドです。

マキアージュ

言わずと知れた資生堂系列のブランド。
王道美人系でしょうか? ミューズ(イメージモデル)のまいやんがかわいい。

ファンデは名作だ、いや赤黒くくすむという論争が続いていますがミニファンデが出たのでお試しできて便利。
あとは瞳の色に合わせて買うアイシャドウ、リップが有名。

コフレドール

カネボウ系列。

モデルが菜々緒になってしまいましたが、菜々緒ようなクールビューティーというよりは知的だけど大人かわいく!薄ピンク!といった感じのブランド。

丸くてお花モチーフのチークが優秀だと有名です。ブラシ入りだし便利そう。

プリマヴィスタ

皮脂テカり防止下地が有名。
私は乾燥肌なので使ったことないのですが、とても優秀だそうです。
恐らくベースメイクのみのブランドです。

AUBE

地味で目立ちませんが花王系のブランドです。

剥けやすい唇でも大丈夫だったうるおいリップは一本2000円強なのにとてもきれいに色づくのでおすすめ。
グラデーションになっていてひと塗りで完成するというアイシャドウが有名です。

ここらへんのブランドまでは大抵どこのドラッグストアにもあります。

Dazzshop

アイグロウジェムみたいな(失礼)クリームアイシャドウが有名。
元々コンタクト屋さんらしくて、アイメイクのイメージが強いブランドです。

年末コフレのテーマ「夜の遊園地」は大変かわいかったのですが、お値段そこそこするのと店舗が少ないのでちょっと買いづらいブランド。

ETVOS

国産ミネラルファンデで有名なミネラル系ブランド。
ロフト、東急ハンズ、化粧品専門店のようなところでも割と売っていて手にとりやすいです。
毎年夏前に出るUVパウダーが有名で気になるのですが(去年のパケは熱帯の植物モチーフでかわいかった)、試せたことがない…。

Celvoke

レンガ色リップがかわいいと昨秋話題になったセルヴォーク。
今までのブランドが日本的なかわいい系キレイを目指すとすれば、こちらはもう少しスタイリッシュで大人向け、海外のモデルさんを多用しているイメージ。

成分にこだわりがあるようでお肌によさそうな天然素材を使っていたりするので試してみたいのですが、店舗数が少ないのが残念。

Only Mineral

名前の通りミネラルオンリーなベースメイクが有名。
名前的に次のベアミネラルと混じりがち(ここ含め以下二ブランドはロフト、ハンズなど売ってる場所も似てるので)。

ミネラル系、肌にやさしい系というとヌードカラーの地味なメイクを想像しがちですが、キラッキラのアイシャドウとミネラルピグメントというマルチに使えるカラーパウダーがかわいいです。あとグロスがブルーやイエローもあってかわいかった。

Bare Mineral

オンリーミネラルと紛らわしいですがこちらもミネラルファンデブランド。
オンリーミネラルより落ち着いてアースカラー重視なイメージ。
すみません、あんまり詳しくないです。

naturaglace

これもロフトのナチュラル系コスメコーナーなどで売っています。
ナチュラル系だけあって少しお高め。

ちょっと高いけどオリーブ系アイブロウが黒髪にぴったりという話を聞いたことがありますが、あんまり商品のイメージがありません。

数量限定のベースメイクキットはブルーライトカットな上に水彩画風のお花柄がとてもかわいかったので惹かれました。

WHOMEE

フーミーと読みます。メイクアップアーティストのイガリシノブさんのブランド。

化粧品専門店などで売ってます。
ガリメイクは独特であまり好きではなくあまりしっかりチェックしたことがないのですが、「私もイガリメイクは好きじゃないけどここの色ものの色使いはすごい!キレイ!」という話がちらほらあり気になっています。

 

その他、思いつき次第また追加します。

iherb 絶賛されてるけど効果がわからなかったもの

iHerbの人気商品のうち、日本人の間でも人気だけれど私には効果がいまいちよくわからなかった…というものをまとめてみました。

ご参考までに、私は20代で肌タイプは乾燥敏感肌です。

 

 1. .リプライセル

www.iherb.com

Twitterの美容垢などで少し前に大流行しており、一時期は飲んでないと人権がない!といわんばかりに飲むことが当然・美のための努力のように言われており、それほど効くのなら…と試してみました。

サプリですが小袋に入ったとろっとした液体で、そのまま口に入れて水と一緒に飲み込みます。
なんともいえない独特の味がして、決しておいしいものではありません。

私はひと箱飲んだ結果、何も変わらず一袋100円強とお高いのでやめてしまいました。
吸収されやすい形のビタミンCとのことですが、もしかしたら私はビタミン類と相性が悪いのかもしれません。

ただし、「これはだめだったけど別の色のリプライセルが効いた!」という人がいたのでお金があれば試してみたいところではあります(リプライセルは何種類か色違いのバリエーションがあります)。

 

3.ビタミンE 100%オイル

ビタミンEが肌の健康を保ち、アンチエイジングや美肌に効く!と聞き購入してみましたが大失敗でした。

まず、この商品に限らずビタミンEオイルは非常にドロドロでべたつきます
例えるなら水飴。
というか、水飴の方がまだ流動性あるんじゃないの?という位ドロドロ。

なのでビンを一瞬倒した位では落ちてきませんし、粘着力が高く指先に出して他の指で触るとベタッ…とくっつきます。
他のサラサラ系オイルと混ぜて使用するのが一般的なようです。

とにかくこの使いづらさにまず辟易してしまい、次に頑張ってつけ続けたけれど特に効果は一切感じられない…というか、使い心地がとにかく悪すぎて効果が出るほど継続できませんでした。
とにかく水飴にしか思えないテクスチャーに、すぐに諦めて使用を中止しました。
確か数日程度で一週間もたなかったと思います。

「アンタがズボラなのよガサツ女ね」と言われてしまえばそれまでですが、お仕事が忙しい、育児や介護が大変などスキンケアをサッと済ませたい方には全くお勧めしません。

逆に言えば、抗酸化作用があるようですので「美肌のためならスキンケアには手間を惜しまないわ!」という方には大変お勧めです。

ビタミンEは酸化防止剤として使うことができるそうなので、ごく少量を手作りコスメに入れる目的で購入される分にはいいのかもしれません。

矯正経験者が勧める歯ブラシ・歯磨き粉

歯列矯正経験者が勝手に選ぶ、使い心地のいい歯ブラシと歯磨き粉を紹介します。
今まで歯科医師や衛生士の方に教えて頂いた情報をもとに、これがいいかなと思ったものをレビュー付きでまとめてみました。

結論から申し上げると、特に歯と歯茎に問題がなく「虫歯は予防したいなー」程度の方であれば

歯ブラシ→ タフト24 一般成人用(歯科医院が取り扱う歯ブラシ)


歯磨き粉→ チェックアップスタンダード(高濃度フッ素入り、低研磨)

が費用対効果最強です。

1. 歯ブラシ

「いい」歯ブラシの条件

まず、歯の表面についた汚れを効率的に落とせるいい歯ブラシの条件は、
・ブラシが山型ギザギザカットでなく一直線カットで、
 →山切りカットのギザギザは毛先が寝やすくなる上、歯の凹凸にフィットすることはあまりないらしい

・毛量(毛の密度)が十分あり、

・毛先が細くなりすぎておらず
 →コシがなくなり汚れが効率的に落とせない

・毛の質が良い
 →毛の素材にはナイロンかPBT(飽和ポリエステル樹脂)が使われますが、こちら*1によれば市販品の95%を占めるナイロンよりも歯科医院専売品に使われるPBTの方が衛生面と耐久性で勝るとのこと
ものだそうです。

また、こちらはお好みですが、歯ブラシ選びには毛の硬さヘッド(毛が生えている部分の大きさ)も重要です。
ブラッシング圧が強くなりがちな方や歯肉がデリケートな状態の方は柔らかめを、逆に歯肉には問題なくともプラークが強固な方は硬めのブラシを選ぶといいようです。
ヘッドについては歯の大きさにもよりますが、ヘッド部分があまりに大きいと小回りがきかなくなり、きちんと汚れが落とせなくなりがちです。

上記に当てはまるもののの中でも安く、手に入れやすく、市販品よりも歯科医院で取り扱われているもの(歯科医や歯科衛生士の方々に支持されているからこその取り扱いだと思うので)という独断と偏見で選んだ商品がこちらです。

お勧め① タフト24 一般成人用歯ブラシ

一本100円程度、キャップ付きタイプもあり携帯にも便利です。
色もカラフルで歯磨きが楽しくなりますし、楽天Amazonはもちろん、多くの歯科医院でも見かけるため入手も簡単です。

歯ブラシの固さは六段階(!)あるのでお好みで選べますが、「どれ選んでいいかわからないよ!」という方には公式サイトに説明があります。
ただし、表記よりも少しかために感じました。

市販品であまり見ないまっすぐな柄が一見使いづらそうですが、実際使ってみると狙い通りに歯ブラシを当てられてとても快適です。
毛の材質がPBTのためか本当に耐久性がよく全然へたりませんが、衛生面から月に一度は交換しています。

お勧め② Ciメディカルなど他の歯科専売品

(注:すみません後でもう少し詳細に書き直す予定です)

他にもCiメディカルなど歯科材メーカーから、さまざまな歯科専売品歯ブラシが売られています。
歯科専売品といってもAmazon楽天のデンタルグッズ専門店で簡単に手に入りますので、歯科専売品で検索して上記をチェックしながらお好みに合うものを見つけるのもいいかもしれません。

個人的には、ドラッグストアで少しいい歯ブラシを買ってみたり(いまいちよさがわからず)、すぐへたってしまう市販品を安価な歯科専売品の二倍以上出して買っていたのはもったいなかったなと思います。

 

2. 歯磨き粉

歯磨き粉の選び方

 歯磨き粉は歯ブラシと違い求める効果が人により異なるので難しいのですが、虫歯対策、磨きやすさ(きつくない味と低発泡)、歯肉対策、ホワイトニングなどでいくつか選んでみました。

①スタンダードな虫歯対策歯磨き粉

チェックアップスタンダード(参考価格約550円)

虫歯対策として恐らく一番スタンダードかつエビデンスが十分認められるのがフッ素ですが、少し前に配合上限が1000ppmから1500ppmに引き上げられました。

こちらの歯磨き粉は新基準対応の1450ppm配合で、ほぼ上限すれすれまでフッ素が配合されています。
(えっそこは1500ppmじゃないの?と思われる方もおられるかもしれませんが、誤差を考慮したためか、こちらに限らず高濃度を謳うほとんどの商品が1450ppmとなっています)

ミント味がかなりマイルドで低発泡のため、強い風味や泡でつい磨いた気になってしまい歯磨きがおろそかに…ということもありません。
キャップがワンタッチ式でくるくる回すタイプではないので、サッと使えるのも忙しい朝にもぴったりです。

低研磨で歯を削りすぎる心配もないので、お茶やコーヒーを飲むから着色が気になるもののブラッシング圧が強く普通の研磨剤では心配な私でも安心して使えます。
リニューアル前から歯磨き粉はずっとこちらを愛用中です。

難点は、ネット(Amazon, 楽天)や歯科医院では見かけるもののドラッグストアに置いていないこと、若干値段が高い(一般的なサイズで約550円程度)ということでしょうか。

クリニカアドバンテージハミガキ

こちらも高濃度フッ素(1450ppm)配合の歯磨きで、大抵のドラッグストアで売られています。
高濃度フッ素配合、ミント味がソフト・クール・シトラスの三種類から選べる上に入手しやすく、その上値段も安い(300円弱程度)です。

ちなみにクリニカハミガキと名前が似ていますが、高濃度フッ素配合なのはクリニカアドバンテージハミガキの方ですのでご注意を。

フッ素高密着処方のほかにも歯垢分解成分、歯垢を落としやすくする歯垢洗浄剤、殺菌成分、歯石をつきづらくする成分などが含まれているようで、*2使ったことはないのですが安いし次はこっちにしてみてもいいかな?と思っています。

チェックアップKodomo

 

一番上で紹介したチェックアップスタンダードの兄弟シリーズです。
その名の通りお子さま向けの味とパッケージで、フッ素配合・研磨低発泡低香味がポイントです。
値段は小さめサイズで500円台と少し割高ですが、それでも旧基準での上限値に近い950ppmのフッ素配合で低研磨・低発泡なので魅力的な商品です。
いちご、りんご、ぶどう味の三種類。

チェックアップジェル

同じくチェックアップスタンダードの兄弟シリーズです。
こちらの売りはいろいろな味が選べること、フッ素配合・研磨低発泡低香味なこと。
フッ素濃度はバナナ500ppm、ピーチ・グレープ・レモンティーが950ppm、ミントが1450ppmの高濃度配合となっています。
どうやら子どもには高濃度のフッ素はよくないとされているらしく、その為敢えて低濃度の商品もラインナップされているようです。

ちなみに、こちらは透明なジェルタイプの商品です。
公式サイトにもジェルタイプで広がりやすいとの紹介がありますが、実際体温でサッと溶けて口内に広がります。

こちらと上のチェックアップkodomoシリーズ、次に紹介するジーシーこども用はみがきは持ち運びやすいサイズでそこそこ高濃度のフッ素配合なので、矯正中の外出時はみがきセットに入れておくと便利です。

ジーシー こども用はみがき

こちらの商品はフッ素900ppmに加え、キシリトールが配合されています。
ジェルタイプの歯磨き粉で、かなり小さく(40g)持ち運びやすいのが特徴。低研磨、低発泡でもあります。
オレンジ、ストロベリー、アップル味があります。味が結構甘めなので、甘いのが苦手な方には向かないかもしれません。

②知覚過敏にはこれ 

シュミテクト

言わずと知れた知覚過敏用歯磨き、シュミテクト。

高濃度フッ素1450ppm配合シリーズの中に、
・シュミテクトコンプリートワンEX
 (知覚過敏防止+歯周病予防+ホワイトニング+口臭防止)
・シュミテクト 歯周病ケア(知覚過敏防止+歯周病予防)
・シュミテクト やさしくホワイト二ング二ング(知覚過敏防止+ホワイトニング)
・シュミテクト デイリーケア(知覚過敏防止)
があります。

どれも知覚過敏対策と虫歯予防はできるので、あとはお好みでどうぞ。
私はホームホワイトニングで知覚過敏がつらいとき、紫のシュミテクト歯周病ケアのミニサイズを使っていましたが少し知覚過敏がやわらいだ気がしました。

③歯肉が気になる方向け

コンクール リペリオ 

公称「歯肉マッサージ剤」なので正確には歯磨き粉ではないのかもしれませんが、使い方はほぼ歯磨き粉と同じなのでこちらに入れておきます。

歯肉が腫れている、赤い、歯茎から血が出るという方向け。
「歯肉を活性化し、歯周組織の回復を助ける歯肉マッサージ剤」とのことで、歯磨き粉にとり、歯と歯肉の間を中心にブラッシングして使います。

若干水っぽくも感じるとろみの弱いテクスチャーで、塩とかすかに薬草のような味がします。
お値段は高めで一本1300円程度。

もともと歯茎に特にトラブルはなかったのですが、矯正中に歯茎が若干下がっているように感じられ使用していました。

④ホワイトニング(ステイン落とし)歯磨き

ブリリアントモア

チェックアップスタンダードと同じ会社から出ており、研磨剤でしっかりと汚れを落とすタイプ。
ミント強めのフレッシュスペアミント、甘めのアプリコットミント、更にいつの間にかシトラスミントが出ていて三種類の味があります。

ステイン(着色汚れ)を浮き上がらせて落としやすくする成分入りで、固めのしっかりとしたテクスチャーです。

結構しっかりと研磨剤が入っているのか、磨いた後はすっきりします。
削りすぎてもいけないかなと思うので、自己判断で数日~週に一度使用。歯科医院とネットでしか見かけないのが残念です。

シュミテクト トゥルーホワイト

作用機序がよくわかりませんが、こちらは研磨剤無配合のタイプ。
知覚過敏防止成分と共にフッ素もしっかり1450ppm入っているので、上記が使い終わったらこちらにしようかなと思っています。

⑤番外編

フッ素コートジェル、MIペースト等について書こうと思いましたが、あまりに長くなってしまったので記事を分けます。

*1:ラ・プレシャス【歯科TBI】第5回 歯ブラシ基礎知識を復習しよう その2

*2:https://clinica.lion.co.jp/product/advantage.htm

こんな歯科医院はやめるべき! 矯正医の選び方

マウスピース矯正・ワイヤー矯正双方の経験者が、矯正する歯科医院の選び方を考えてみました。

私は矯正に関しては素人ですので、あくまで矯正経験者の素人が独断と偏見でまとめた勝手な考慮要素、ということにご留意しつつお読みください。

 1.Googleレビューで悪い評価が多数ついていない

まず、歯科医院をググってみて、Googleマップのレビューで悪い評価が多数ついているような医院は絶対に避けるべきです。

ここでいう悪い評価とは無言評価や感情的な評価ではなく、落ち着いていてよく整理された、主観的な意見のみでなく客観的な事実がきちんと書かれたレビューです。
具体的には「いつこちらの医院へ行き、こういうことがありました。これは○○だと思います」というようなレビューです。

特に、良いレビューには歯科医院側からのお礼の回答がついているのに、こうしたレビューには返答がない場合要注意です。

こうしたレビューが多数ついている歯科医院は、まずハズレないし地雷である確率が非常に高いです。
コンビニより多いとも言われている歯科医院の中に矯正を扱う医院は多数あるのに、敢えてこういった歯科医院を選ぶ必要はありません。

2.電話対応、ネット対応が悪くない

矯正する際にはまず歯科医院へ話を聞きにいくことから始まりますが、その予約を入れた際の電話対応・ネットでの返信の対応も気になるところです。

対応が悪い医院はもちろん、表面上の対応や言葉遣いは丁寧だけれど対応に不安が残る医院(こちらの言っていることをきちんと掴めていないなど)医院はやめておいた方が無難です。

3.専門医・認定医・指導医をもった医師がいる

これらはいくつかある学会が、学会所属医の中から一定の要件をクリアした医師に対して与えている地位のようなものです。
大雑把に言うと、専門医、指導医、認定医の順に数が少なくなっています(≒難易度が高い)。

矯正の医院を選ぶ際は、歯科医院に何人医師が所属しているのか、その医師はこれらの資格を有しているか調べてみるのもポイントです。

ただし重要なことは、「専門医なら絶対に安心!」というわけでは決してありません。
いろいろな歯科医院へ相談に行く中で、豊富な知識と経験を要求されるはずの専門医でも患者側から見て「えっ?」と思うような人はいました。

実際、ちょっとこれは私には合わないな…と思ったある医院があります。
「ここの先生は専門医だしきっといいんじゃないかな~」と軽い気持ちで予約して話を聞きに行った医院でしたが、そこでその専門医の先生に「アンタに細かい説明したってわからないでしょ」というような態度をとられ、にもかかわらず専門用語だらけで高圧的に話をされ、完全に心折れました。帰り道、「矯正のこと全然わかってないって言われても、私歯医者じゃなくてただの患者だし…」「一応下調べはして、できることはやって知識つけてきたつもりだったんだけどな」と本当に落ち込みました。

一方、特に専門医等ではない先生でもとても親身になって相談に乗って下さり、説明も素人にもとてもわかりやすく、親切丁寧きわまりない医院もあります。

専門医、指導医、認定医というのはあくまで「各学会が自身が定めた一定のレベルに達していると認めた」という意味であって、それ以上でも以下でもありません。

個人的には、専門医や指導医、認定医というのは医院を探す手がかりになるのにすぎないのであって、「あそこは専門医(指導医、認定医)だから安心!」という考えは完全に間違いだと思います。
医院との間で仮に何かの問題が起きても、学会をはじめ誰も助けてはくれません。

4.医師の経歴を調べてみる

ウェブサイトを持っているような医院なら、その医師がどの大学の歯学部を出て、その後どのような場で経験を積んだのか、所属学会なども掲載されている場合が多いです。
ただし、学会もいろいろのようですので、単に「所属学会の名前が多数ズラッと並んでいる」というだけで高評価するのは危険です。

また、矯正の経験は長いのか、それとも最近始めたばかりなのか、なども参考になります。
個人的には医師があまり聞いたことのない大学を出ている場合は気を付けた方がいいと思います。

5.矯正の医師が常駐しているかどうか

特に一般歯科に多いのですが、「矯正の先生は月に何度か来るだけ」というパターンの医院もあります。
こうした医院では、急に矯正装置に不具合が起きても特定の日にしかかかれません。

6.矯正方法や期間の説明の際、質問にきちんと答えてくれる

当然ですが、矯正の方法や期間の見込みなどの説明が丁寧か、聞いたことにきちんと答えてもらえるかが大変重要です。

とはいえ普通矯正の前には精密検査をしますが、この検査が終わるまではなんとも言えないと言われる場合が多いかと思います。
その場合でも「あなたの場合はまだ調べてみないと詳しいことはわからないが、一般的には~」などと答えて下さる医院と、契約第一!でも綺麗になりますよ大丈夫!というような医院に分かれます。当然ですが後者は要注意です。

7.費用が明確・お金に対しての質問に嫌な顔をしない

矯正には多額のお金がかかります。
費用が気になるのは当然のことかと思います。

矯正費用が明確にされているか、お金に関する質問にも嫌な顔をしたり濁したりせずはっきり明確に答えてもらえるかは医院との信頼関係を考える上でとても重要です。

8.スタッフの仲が悪そうではない

これは論外だと思うのですが、一部の医院では医師・衛生士・受付の間でコミュニケーションがうまくいっていないように見える場合があります。
具体的には医師が歯科衛生士に高圧的だったり、衛生士が初診や検査の人には丁寧でも他の患者にはキツめの発言をしているなどです。

こういった風に見える医院を敢えて選ぶメリットはないのかなと思います。

9.Webサイト等があればくまなく見てみる

2019年現在、多くの歯科医院は何らかのWebサイトを持っています。
ごくシンプルに所在地や開院時間のみが記載されているだけの場合もありますが、もし症例写真などが多数ある充実したサイトであれば、気になる医院のものは読み込んでみるのもひとつの方法です。

特に症例写真は仕上がりのイメージができますし、医院のブログは院長はじめ医師や衛生士などのスタッフの雰囲気がよく出ていますので読むべきです。
ここで少しでもあれ?と思うことがあった場合、その違和感を忘れるべきではありません。

10.インターネット広告への露出度

こうしてしばらくインターネットで矯正について調べていると、ネット広告(ターゲティング広告)に矯正を行う歯科医院が出てくることが多々あります。
これは人によりますが、もしこうした広告を行っている医院は嫌という方はここもチェックポイントです。

マウスピース矯正とワイヤー矯正のメリット・デメリット

私は歯列矯正経験者なのですが(従来型のブラケットを使うワイヤー矯正とマウスピースタイプ、両方経験者です)、矯正前にはどちらにするかで悩みました。

双方のタイプの経験者ということで、矯正前に知っておきたかったメリット、デメリットを比較してまとめてみました。

続きを読む

iherbで買える日焼け止め比較 2019

iHerbで日焼け止めをいくつか買ってみたので、使い心地などをレビューします。
(随時レビューを増やす予定です。)

日本の薬局で買えるお手頃価格日焼け止めレビューこちらから。

続きを読む